• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ACCA Japan

  • ACCAとは
    • ACCAについて知る
    • ACCA試験の概要
    • ACCA受験までの流れ
    • ACCA試験の基本ルール
    • ACCAで発生する費用
    • ACCAの基礎教材
  • 記事一覧
    • ACCAを学ぶ
      • 勉強方法について
      • 試験について
      • 試験対策について
    • ACCAを活かす
      • ACCAから次のステップアップ
      • ACCAに合格した後の話
    • Q&A
    • ニュース
  • ACCAマニュアル
  • 添削サービス
  • お問合わせ
  • ログイン
トップページ >> 記事一覧 >> ACCAを学ぶ >> 試験対策について >> 2018年12月試験の具体的な試験対策

2018年11月19日

2018年12月試験の具体的な試験対策

2018年も残りわずかとなり、12月試験も間近に迫ってきました。

今回は、Fundamental Levelの試験に関する試験対策をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

Performance Management (PM または F5)

セクションAとBの出題範囲は今回は限定されていないので、シラバスを網羅的に勉強しておく必要があります。一方、セクションCでは、budgetary systems, planning, and operational variances, mix and yield variances and evaluation of the company performanceといった内容が出題される見込みです。特にCompany performanceの評価についてはPMの重要な範囲なので、必ず点を取れるように対策しておきましょう。

また、計算をするだけではなく、問題の多くは必ず文章で計算結果を議論したり解釈を加えたりすることが求められます。配点についても計算にかかる配点が40%程度でディスカッショの内容にかかる配点が60%程度となっています。以前の記事でも書きましたが、英語が変だから減点されることはありませんので、安心してください。

 

Financial Reporting (FRまたはF7)

セクションAでは、配点が2点のMCQs(選択問題)が15問出題され、いつもの通り、財務諸表の解釈や連結財務諸表に関する知識が問われる見込みです。

セクションCでは、配点が20点のシナリオベースの問題が2問出題されます。どちらか1つの問題では、1つの会社に関する財務諸表(PLやBS)の作成や解釈を問われる問題です。計算や財務諸表上での表示方法などを十分対策しておきましょう。

また、PLやBS以外の財務諸表として、Statement of changes in equity や Statement of cash flowsなども出題される可能性があります。

その他、連結に関する問題も出題される可能性があります。SubsidiaryやAffiliateとの取引に関する調整や未実現利益の計算などしっかりできるように対策しておきましょう。

 

Audit & Assurance (AAまたはF8)

セクションAでは、短いシナリオベースの問題が出題されていますが、出題範囲は限定されていませんので、シラバスを網羅的に勉強しておく必要があります。しかし、傾向としてシラバスのPart AとPart Eから出題される可能性が高いです。

一方セクションBでは、傾向としてシラバスのPart B、C、Dから出題される可能性が高いです。特に、以下の内容を押さえておきましょう。

  • Audit planning
  • Audit risk (identification and explanation of audit risks from a scenario and explanation of the auditor’s response to each risk)  
  • Internal controls (identification and explanation of deficiencies in internal control and the recommendation of suitable internal controls or descriptions of tests of control)
  • Audit procedures (both substantive procedures and tests of control)

この試験で高い得点を得るには、表を用いて説明したり回答したりすることが有効な方法であり、過去に出題者もそれを推奨しています。また、一文につき一点という採点の仕方が主流のため、回答を作成する際にはなるべく簡潔にかつわかりやすい文章を心がけてください。

 

Financial Management (FMまたはF9)

セクションAでは、知識を問われる問題が出題されます。特に、Financial Managementの目的は何かから始まり、どのような能力がFinancial Managementに求められるのかといった基礎的な内容が多く出題されます。(ratio analysis, the concept of shareholder wealthなど)また、経済環境や金融商品などの範囲も出題される可能性があります。(financial intermediation, fiscal and monetary policiesなど)

セクションBでは、working capital management (operating cycle, the impact of a change in credit period, or accepting a factor’s offer)や、business / security valuations (methods of valuation)、financial risk management (mainly in the form of currency risk, but possibly an aspect of interest rate risk)が出題される見込みです。

セクションCでは、シラバスのPart C(working capital management)、Part D(investment appraisalやNPV with inflation and tax)、Part E(business finance)の範囲から出題される見込みです。

関連

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Primary Sidebar

ACCAマニュアルが出ました!

ACCAをこれから勉強してみたいと思う人、すでに勉強している人にとって必ず役に立つマニュアルです。詳細はマニュアル販売ページからご確認ください。

記事一覧

  • 記事一覧 (85)
    • ACCAを学ぶ (47)
      • 勉強方法について (17)
      • 試験について (25)
      • 試験対策について (17)
    • ACCAを活かす (30)
      • ACCAから次のステップアップ (20)
      • ACCAに合格した後の話 (16)
    • Q&A (10)
    • ニュース (16)

最新記事

  • ACCAが持つ魅力が語られます。

    ACCAが持つ魅力が語られます。

    2021年9月16日
  • 2021年12月試験からの受験料値上げ

    2021年12月試験からの受験料値上げ

    2021年5月6日
  • ACCAの提供するサポートを積極的に利用してみましょう。

    ACCAの提供するサポートを積極的に利用してみましょう。

    2021年5月6日
  • ACCA受験生のための情報がまとまった資料が公開されました。

    ACCA受験生のための情報がまとまった資料が公開されました。

    2021年5月6日
  • 2021年3月試験の合格率が発表されました。

    2021年3月試験の合格率が発表されました。

    2021年5月6日

Footer

サイト内検索

PROFILE

ACCA Japanへようこそ!

ここでは、ACCA(イギリス勅許公認会計士資格)に関する情報をまとめ発信しています。一人でも多くの日本人がACCAを取得でき、国際的に活躍できるようなサポートをしています。

どうぞ引き続き当サイトをお楽しみください。

このサイトについて

プライバシーポリシー

最新記事

  • ACCAが持つ魅力が語られます。
  • 2021年12月試験からの受験料値上げ
  • ACCAの提供するサポートを積極的に利用してみましょう。
  • ACCA受験生のための情報がまとまった資料が公開されました。
  • 2021年3月試験の合格率が発表されました。

タグ一覧

Diploma F1 F2 F3 F4 F5 F6 F7 F8 F9 IFRS P1 P2 P3 ルール 人生 仕事 勉強 勉強時間 受験 成功 生活 英語 資格

無料ニュースレター購読申し込み

お得な情報や無料テキストをお届けします。
購読の中止や再購読も自由ですので、お気軽にお申し込みください。

Copyright © 2023 · ACCA JAPAN · ALL RIGHTS RESERVED.

 

コメントを読み込み中…
 

コメントを投稿するにはログインしてください。