• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ACCA Japan

  • ACCAとは
    • ACCAについて知る
    • ACCA試験の概要
    • ACCA受験までの流れ
    • ACCA試験の基本ルール
    • ACCAで発生する費用
    • ACCAの基礎教材
  • 記事一覧
    • ACCAを学ぶ
      • 勉強方法について
      • 試験について
      • 試験対策について
    • ACCAを活かす
      • ACCAから次のステップアップ
      • ACCAに合格した後の話
    • Q&A
    • ニュース
  • ACCAマニュアル
  • 添削サービス
  • お問合わせ
  • ログイン
トップページ >> 記事一覧 >> Q&A >> ACCA試験に関する質問回答集 その2

2018年2月14日

ACCA試験に関する質問回答集 その2

(第2弾)

ACCAの試験に関して、よくお問い合わせ頂くご質問とその回答を少しずつ公開していきます。

 

Q11. Islamic Financeに関する計算問題は出題されますか?(F9やP4試験にて)

A11. 計算問題は出題されません。この問題では、常に文章による説明を求められます。

 

Q12. CBE (Computer Based Exam)で使用するSpreadsheet には、数字や計算式以外に説明文も入れる必要がありますか?

A12. 問いに応じて、コメントや説明を入れる必要はあります。ACCAホームページに掲載されているSpecimen Examにもその回答例がありますので、参考にしてみてください。

 

Q13. 回答作成する際に、「For example …」を使用して説明をすることは可能ですか?また、得点に加算されますか?

A13. 使用可能です。また、得点にも加算されます。採点者は受験者がどれだけ理解をしているかを見ていますので、例えを使用した説明が適切にできていれば得点になります。もちろん、例えだけを使用した回答では得点は難しいです。

 

Q14. 英語で回答を作成する自信がありません。何かコツはあるのでしょうか?

A14. ACCAの受験生は、英語のネイティブスピーカーだけではなく、むしろそうでない受験生の方が多いのが現状です。英語そのものを一から勉強するのではなく、試験に最低限必要な回答形式と回答方法を覚えてみてください。

例えば、求められているのが assess なのか evaluate なのか critically evaluate なのか criticise なのか discuss なのか explain なのか、様々な質問がありますが回答の形式とその方法は共通しているものがあります。参考までに、以下のACCAホームページに先ほど挙げた言葉の違いが掲載されています。

外部リンク:ACCAホームページ

 

Q15. 英語に間違いがあったら減点されますか?

A15. 試験に減点はありません。また、ACCAの試験では英語が多少間違っていたとしても問題が解けていれば得点になります。ACCA試験ではあくまでも受験生の理解度を重要視していますので、美しい回答を目指す必要は全くありません。

 

Q16. 回答用紙の作成に注意事項はありますか?

A16. 一番重要なのは、回答用紙のそれぞれのページの上部にこれから回答する質問番号を明記することです。一つの問題の中で複数の質問が記載されていることがありますので、例えば 1-(a) や 3-(ii) など 明記しておくことで採点者が採点しやすくなり、受験者も回答忘れを防げたりあとで見直しやすくなったりとメリットがあります。また、ACCAのホームページでもこの記載は推奨されています。

 

Q17. ヤマを張って勉強しても合格するでしょうか?

A17. 合格する可能性はあります。しかし、ACCAではそれぞれの試験のシラバスに記載ある内容は全て理解しておくことを推奨しています。試験によっては幅広い知識を覚えなくてはいけませんが、ヤマを張って一つ二つの試験に合格したとしても、14科目全ての試験に合格するためにはやはりシラバスに記載のある範囲の知識を必要とします。ヤマを張って勉強するのではなく、効率よく勉強することを目標としてみては如何でしょうか?

 

Q18. 固定資産の減損の計算は試験に出ますか?

A18. 出ます。

 

Q19. 試験に合格するための秘訣はありますか?

A19. 秘訣ではありませんが、統計的にみて、試験前にしっかり演習問題を解く練習をしている受験生が合格しています。一方で、テキストを読むだけや、内容を覚えるだけの勉強方法ではほとんどが不合格となっています。

 

Q20. 試験当日に持ち込みできるものを教えてください。

A20. 試験当日は、以下のものが持ち込み可能です。(ACCAの受験票から抜粋)

  • 受験票
  • 身分証明書
  • 定規、分度器、ペン、鉛筆、消しゴム
  • 計算機
  • ラベルを取り外したボトルの水や清涼飲料水
  • 黒色ボールペン

関連

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Primary Sidebar

ACCAマニュアルが出ました!

ACCAをこれから勉強してみたいと思う人、すでに勉強している人にとって必ず役に立つマニュアルです。詳細はマニュアル販売ページからご確認ください。

記事一覧

  • 記事一覧 (85)
    • ACCAを学ぶ (47)
      • 勉強方法について (17)
      • 試験について (25)
      • 試験対策について (17)
    • ACCAを活かす (30)
      • ACCAから次のステップアップ (20)
      • ACCAに合格した後の話 (16)
    • Q&A (10)
    • ニュース (16)

最新記事

  • ACCAが持つ魅力が語られます。

    ACCAが持つ魅力が語られます。

    2021年9月16日
  • 2021年12月試験からの受験料値上げ

    2021年12月試験からの受験料値上げ

    2021年5月6日
  • ACCAの提供するサポートを積極的に利用してみましょう。

    ACCAの提供するサポートを積極的に利用してみましょう。

    2021年5月6日
  • ACCA受験生のための情報がまとまった資料が公開されました。

    ACCA受験生のための情報がまとまった資料が公開されました。

    2021年5月6日
  • 2021年3月試験の合格率が発表されました。

    2021年3月試験の合格率が発表されました。

    2021年5月6日

Footer

サイト内検索

PROFILE

ACCA Japanへようこそ!

ここでは、ACCA(イギリス勅許公認会計士資格)に関する情報をまとめ発信しています。一人でも多くの日本人がACCAを取得でき、国際的に活躍できるようなサポートをしています。

どうぞ引き続き当サイトをお楽しみください。

このサイトについて

プライバシーポリシー

最新記事

  • ACCAが持つ魅力が語られます。
  • 2021年12月試験からの受験料値上げ
  • ACCAの提供するサポートを積極的に利用してみましょう。
  • ACCA受験生のための情報がまとまった資料が公開されました。
  • 2021年3月試験の合格率が発表されました。

タグ一覧

Diploma F1 F2 F3 F4 F5 F6 F7 F8 F9 IFRS P1 P2 P3 ルール 人生 仕事 勉強 勉強時間 受験 成功 生活 英語 資格

無料ニュースレター購読申し込み

お得な情報や無料テキストをお届けします。
購読の中止や再購読も自由ですので、お気軽にお申し込みください。

Copyright © 2023 · ACCA JAPAN · ALL RIGHTS RESERVED.

 

コメントを読み込み中…
 

コメントを投稿するにはログインしてください。